米プレスティッジ、NYCモノラル盤7136
56年録音 プロモ盤
ラテンやロック、R&B等多種多様なカテゴリーの音楽を取り上げるからか過小評価されているハービー・マンが渡欧した際にスエーデンで吹き込んだ作品。
そんなハービー・マンも50年代には本作で聴けるようなストレート・アヘッドなジャズを演ってました。
3つのセッションから成る本作はハービー・マンのフルート・オンリーの演奏ではなく、その後のヨーロッパ・ジャズを牽引する現地ジャズメンが多数参加していて彼らのソロ・パートも多く聴けるのが興味深いし、スエーデン・ジャズの底力を感じます。
RVGの刻印
Deep Groove
Ake Persson (tb)
Herbie Mann (fl, ts)
Knud Jorgensen (p)
George Riedel (b)
Joe Harris (ds)
Bengt-Arne Wallin (tp)
Arne Domnerus (as)
Rolf Blomquist (ts)
Lennart Jansson (bars)
Gunnar Svensson (p)
George Riedel (b)
Egil Johansen (ds)
Rune Ofwerman (p)
Cherry Point
Hurry Burry
Serenata
Adam's Theme
Early Morning Blues
Nature Boy
Ow!
Polka Dots And Moonbeams
I Can't Believe That You're in Love With Me
Song for Ruth
コーティング・ジャケットは底割れ3センチ、背に細かい傷み、角に擦れ、裏面が若干黄ばんでいて上部(とレーベルにも)にスタンプ、下部にウォーター・ダメージに依る染みとカビ痕がある以外は良好です。
盤質良好です。
■ 商品説明
米プレスティッジ、NYCモノラル盤7136<BR>56年録音 プロモ盤<BR>ラテンやロック、R&B等多種多様なカテゴリーの音楽を取り上げるからか過小評価されているハービー・マンが渡欧した際にスエーデンで吹き込んだ作品。<BR>そんなハービー・マンも50年代には本作で聴けるようなストレート・アヘッドなジャズを演ってました。<BR>3つのセッションから成る本作はハービー・マンのフルート・オンリーの演奏ではなく、その後のヨーロッパ・ジャズを牽引する現地ジャズメンが多数参加していて彼らのソロ・パートも多く聴けるのが興味深いし、スエーデン・ジャズの底力を感じます。<BR>RVGの刻印<BR>Deep Groove<BR><BR>Ake Persson (tb) <BR>Herbie Mann (fl, ts) <BR>Knud Jorgensen (p) <BR>George Riedel (b) <BR>Joe Harris (ds)<BR>Bengt-Arne Wallin (tp) <BR>Arne Domnerus (as) <BR>Rolf Blomquist (ts) <BR>Lennart Jansson (bars) <BR>Gunnar Svensson (p) <BR>George Riedel (b) <BR>Egil Johansen (ds)<BR>Rune Ofwerman (p)<BR><BR>Cherry Point<BR>Hurry Burry<BR>Serenata <BR>Adam's Theme<BR>Early Morning Blues <BR>Nature Boy<BR>Ow!<BR>Polka Dots And Moonbeams<BR>I Can't Believe That You're in Love With Me<BR>Song for Ruth<BR><BR>コーティング・ジャケットは底割れ3センチ、背に細かい傷み、角に擦れ、裏面が若干黄ばんでいて上部(とレーベルにも)にスタンプ、下部にウォーター・ダメージに依る染みとカビ痕がある以外は良好です。<BR>盤質良好です。
■ 商品仕様
製品名 | 【米Prestige NYC mono】Herbie Mann/Mann In The Morning (promo) |
---|---|
型番 | 米プレスティッジ、NYCモノラル盤7136 |
メーカー | 【米Prestige NYC mono】Herbie Mann/Mann In The Morning (promo) |